★今月のイベント情報★http://img01.chesuto.jp/usr/osakikankou/3.PNG

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年10月28日

湾岸こっち隊新聞NO30♪


 みなさんお疲れ様ですUP週末も天気が良くなって
よかったですよねぇ晴れ
きっとあちこちでイベントが開催されていたのではないでしょうかムフッ

1日早いですが明日は月曜日で新聞発行の日ですのでアップしますグッキラキラ

ぜひご覧下さいハート



これからどんどん寒くなってきますので体調にはお気をつけくださいねキラキラ

ではまた明日から一週間頑張りましょうウインク  

Posted by おおさき観光案内所 at 18:55新聞★

2012年10月28日

大崎伝統芸能『神舞』

 今日10月28日午後5時半から都萬神社にて大崎伝統芸能「神舞」が
奉納されます。
平成22年に70年ぶりの復活となりました。
復活して今年で3回目を迎えます。

ぜひご観覧ください。

日時  10月28日 日曜日

時間  午後5時半~

場所  都萬神社

大崎町伝統芸能神舞保存会 099-476-2793








(↑昨年の写真)  

Posted by おおさき観光案内所 at 14:15★イベント案内★

2012年10月28日

第14回くにの松原キャンプ場★

 みなさんこんにちは晴れ

昨日は第14回くにの松原キャンプ場祭りが開催されましたUP

月明かりがとてもきれいなお祭りになりましたよ流れ星



詳細はコチラの公式ブログをご覧下さいピカッ
http://www.osakikankou.com/02/post_307.html

  

Posted by おおさき観光案内所 at 13:58ぶろぐ☆

2012年10月26日

さぁ~みんな♪芋掘り体験がはっじまるよ~♪

 はい、みなさんこんにちはムフッ

タイトルはちびまるこちゃん風で言ってみましたハート


みなさん体調は崩してませんか?アウチ

インフルエンザにかかった人も増えてきているみたいなので

気を付けてくださいね!!


 さて、タイトル通りですが、今年もおおさき観光案内所の芋畑が


収穫の時期を迎えましたキラキラパチパチパンパン

ということで告知させてくださいねぇハート


★日  時  平成24年11月3日 土曜日 文化の日♪

★場  所  草野クリニック

★受  付  午前9時~

★体  験  午前9時15分~12時頃の予定

★参加費   無料でっす!!

★雨天時   延期

★用意していただくもの

・汚れても良い服装

・必要な方は軍手を

・お飲物は各自でご用意ください

※お芋をいれる袋はこちらで準備しています♪

※お一人様規定のビニール袋1袋分お持ち帰りいただけます♪



★お問合せ先 おおさき総合案内所 099-477-2400

        営業時間 9:00~18:00



みんなで土まみれになりがら仲良く芋掘りしましょうUP

おうちの芋畑の収穫を手伝わされるのとじゃ楽しさが違うゲンコツキラキラ

ふっとか芋がゴロンゴロンあっで、掘り応えがあったっど~にっこりグッ


ということでたーーーっくさんのご参加をお待ちしておりますウインクピカッ

  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:34★イベント案内★

2012年10月24日

関東大崎会ご一行様★2日目

 関東大崎会帰省ふるさとツアー2日目は

そおリサイクルセンターの見学から始まりましたピカッ

この日も雲ひとつない秋晴れでございました晴れ

あすぱる大崎を出発してすぐそおリサイクルセンターに到着し、


職員の大野さんがリサイクルセンターをご案内してくださいましたキラキラ





大崎町は5年連続リサイクル日本一ということで

センターの中もすばらしい技術ばかりで私も改めて大崎のリサイクルは


すごいなぁと感激した次第でございますラヴ

大野さんの楽しい説明と案内で、またゴミを捨てるときの意識が

変わりましたグッ






1時間程度見学をしまして、次に向かったのは鹿屋航空歴史資料館!!

そおリサイクルセンターより、くにの松原キャンプ場の堀之内さんが

同乗し、資料館までの40分程度ずーっと案内してくださいましたピカッ

やはり堀之内さんはすごかったですピカッ

話し方や内容など見習わないといけないところだらけでした!!!

関東大崎会のみなさんもすごく真剣に話を聞いていて、

興味津々という感じでしたムフッ


そして資料館に到着したら、案内人の方がずーっと資料館を案内してくださいましたグッ


私も一緒に付いて行ったんですが案内される方の話し方もすごくおもしろくて

飽きないし、戦争のことで難しく悲しいはずのところも

なぜか分かりやすくて最後まで集中することができましたニヤリ







見学終了後はまた大崎へと帰ってきまして、創業70年を超える老舗の「たさき食堂」

にてお昼ごはんでした♪お弁当ランチでみんなでわいわいお話しながらおいしく

いただきました食事


午後からは、大崎町の散策をしましたUPまち歩きですねムフッ

大崎町探学会のみなさんが各場所場所を案内しながら約2時間の散策でしたヒヨコ






探学会のみなさんもいろいろ知っていてすごかったですが、

関東大崎会のみなさんも散策していくうちにいろいろ思い出してきて


ここは前はこうだったとかここは○○さんのおうちだったとか



あれ?ここは昔なにがあったとこけ?などなど昔を懐かしみながら


2時間の散策もあっという間でしたにっこり


すごく天気も良くて日差しがきつかったのですが皆さん本当に元気にいっぱい


お話されながら笑いながら歩かれておりましたUP晴れ






昔の町並みを知らない私にもここはこうだったんだよとお話してくださって


勉強なることばっかりでした!!



最後は少し急ぎ足になってしまいましたがみなさん楽しんでおられたので


よかったなと思いましたムフッキラキラ



散策のあとは新平酒造さんへ行き、酒蔵の見学でしたワイン


実は中に入るのは私も初めてで、どきどきわくわくでしたラヴ


そこでも担当の職員の方が面白おかしく説明してくださいましたキラキラ




酒蔵の中は撮影禁止でしたので写真はありませんが機械とかひとつひとつ丁寧に


説明してくださり、最後は試飲&お買い物などをお楽しみいただき


2日目の日程は終了となりましたムフッ


新平酒造さんの前でパシャリカメラ



新平酒造さんありがとうございましたキラキラ


あとは近くの横瀬古墳を車窓からご覧いただき、役場の中村さんが

古墳の案内をしてくださり、宿泊場所のあすぱるへと戻りました家



私は2日目までということだったので帰りの車内でみなさんに


お礼の挨拶をさせていただいたんですが、本当に至らないお供で


ご不満な点も多々あったかと思いますが、関東大崎会のみなさんから


これからも頑張ってねと声をかけていただいて、拍手までいただいて


涙が出そうでしたうるうるハート


今回のツアーでは本当に勉強になることばかりで、参加させていただけて

よかったなあと思いましたムフッ


また県外へ出てる大崎町出身の方がどんどんふるさと大崎へと戻ってきてくださればいいなと


思いましたハート


関東大崎会のみなさん、ツアーでお世話になった皆さん本当にありがとうございましたハート

  

Posted by おおさき観光案内所 at 10:37ぶろぐ☆

2012年10月22日

湾岸こっち隊新聞No.29

こんにちは♪♪

毎週誰かのお楽しみ(?)、湾岸こっち隊新聞ですUP

ぜひぜひ読んでくださいませ~ラヴ

  

Posted by おおさき観光案内所 at 12:37新聞★

2012年10月22日

関東大崎会ご一行様☆1日目


 10月19日(金)から21日(日)の3日間

関東大崎会ご一行様が関東よりはるばる大崎町へと帰省されましたUP

3日間のうちの2日間、私、お供させていただきましたウインク

その様子を簡単にご紹介しますねぇグッ

 まず、19日鹿児島空港へお迎えにあがりましたよ飛行機

この日はすっごく晴天で秋晴れと言うんでしょうかラヴとても気持ちのいいお天気でした晴れ


関東大崎会の皆様が到着する時間が近づいてくると共に

どんな方たちなのだろうかとドキドキしてきましたキラキラ

このようなお仕事は初めてだったので緊張緊張緊張ーーーーーガーン


そして、関東大崎会の方とご対面ムフッ


皆さんもとても楽しみにされていたようで笑顔で帰ってきてくださいましたキラキラ


バスに乗っていざ大崎町へバス



車内は大崎町の昔の話などで大盛り上がりムフッ

そして現在工事中の東九州自動車道の野方ICを車窓から眺めていただき

お昼ごはんを野方ものづくり会館にて、おおさきそばを食べていただきましたハート


ものづくり会館の北郷さんがおおさきそばの説明をしてくださりながら


みなさんおいしいおいしいと召し上がっておられましたウインク



そのあとはそお元気ファームへの見学キラキラ







そして最後に大崎町役場へ訪問し、東町長とお話され、

そのあと、公民館内にあります大崎町郷土資料展示室の見学でした。






見学終了後、宿泊場所のあすぱる大崎へと向かいました家


1日目はこのような流れでしたUP


みなさん大崎町懐かしみながら、鹿児島弁でわいわいお話されていたので

私も緊張はいつのまにかなくなり、みなさんに昔の大崎町のお話を聴くのが

楽しかったし、知らないことばかりでとても勉強になりましたUP



2日目はもっといろんなことを教えていただいたのでもっともっと
勉強になりましたよムフッ晴れ


2日目のことは次のブログでご紹介しますねぇハート

  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:15ぶろぐ☆

2012年10月21日

28日はくにの松原キャンプ場まつり!

いよいよ28日は、年に一度のお楽しみ くにの松原キャンプ場祭りですキラキラ 

案内所スタッフも、初日のセグウェイミニツアー、クラフト教室で参加しますハート


☆時間:平成24年10月27日~28日
     
     27日(土)
      14:00~ 受付開始
      15:00~ アウトドア教室
      19:00~ 野外ライブ
      (0:00   終了)
     28日(日)
       9:30~ 野点イベント(宿泊者限定・先着50名)
      10:00~ セグウェイミニツアー


☆場所:くにの松原キャンプ場内

☆内容

 ステージゲストは「むらなが吟」さん流れ星音符

 毎年大人気  ・カクテルコーナー(無料)
             天文館「キッズバー」の蓑田達志さん(バーテンダー)

           ・焼酎バーコーナー(無料)
             ヨット単独無寄港世界一周の今給黎教子さん

           ・ワールドハウス(国際交流アジアの料理)&コーヒー
             NPO法人ものねっとクラブ(無料配布)

           ・花いっぱい苗配布
             NPO水といのちの鹿児島(無料配布)

           ・セグウェイガイドミニツアー
              NPO法人湾岸こっち隊 (無料ですが、16歳以上15分から20分のガイドツアーです。)

           ・焚き火でパン焼き(無料)
              くにの松原キャンプ場

           ・くにの松原カレー(1皿200円)
               くにの松原キャンプ場

           ・屋台いろいろ(有料)
                 muzeよめじょ会有志 他

☆参加料金
   大人 500円
   子供(小中高生) 300円
   幼稚園以下 無料

☆お問い合わせ先:くにの松原キャンプ場
             TEL 099-476-3611
             FAX 099-476-3622

主催  くにの松原キャンプ場まつり実行委員会
後援  大崎町

  

Posted by おおさき観光案内所 at 16:09ニュース

2012年10月15日

湾岸こっち隊新聞No.28~♪

月曜日恒例のこっち隊新聞ですキラキラ

10月の大隅半島は、祭りやイベントがてんこ盛りです!

こっち隊新聞にも載せていますので、ぜひご覧ください~UP

  

Posted by おおさき観光案内所 at 09:41新聞★

2012年10月11日

ノルディックウォーキング♪&ハロウィン♪


 今日は更新率高めですよぉムフッ

今朝は久しぶりにノルディックウォーキングしてみました晴れ



1時間歩いたらじわじわと汗をかいて気持ちが良いでしたキラキラ

途中、そば畑がたくさんありましてお花がきれいに咲いていました若葉



逆光であまりよく見えませんが・・・困ったな


朝の運動はいいですねぇキラキラ


 話は変わりまして案内所も少しだけハロウィン気分UPラヴ




かわぃぃハート


それではみなさんお疲れ様でしたパーキラキラ  

Posted by おおさき観光案内所 at 17:00ぶろぐ☆

2012年10月11日

芋いもイモ!!


 はい、昨日夕方から案内所の畑の草取りに行きましたブー

2回目のチャレンジです・・・・



もう蚊はブンブン飛んでるし蜘蛛の巣&蜘蛛はいるし

大変でしたガーン夕方はどんどん

日が沈みあっという間に暗くなり、6時を過ぎたらもう真っ暗うるうる



やはり一人でこの草を取るというのは無理がありますねしずく

ちょっと畑を放置しすぎました困ったな


また改めて草取りに行こうと思います焼き芋



大きいお芋が収穫できますようにUP  

Posted by おおさき観光案内所 at 13:40農業体験

2012年10月11日

佐多岬が無料に♪


 九州本島最南端の佐多岬が今月1日から無料になったそうですハート

以前までは料金がかかったいましたがそれも全部無料になりましたので

これからはもっと行きやすくなるのではないでしょうかムフッキラキラ


秋のドライブはぜひ佐多岬へハート

  

Posted by おおさき観光案内所 at 10:50ニュース

2012年10月11日

Oh!すみっこめぐりスタンプラリー抽選会♪


 みなさんおはようございます晴れ

昨日は約2ヶ月半開催されたOh!すみっこめぐりスタンプラリーの

抽選会がありあましたUP

私もドキドキワクワクハート


厳選な抽選で各賞が決まりましたムフッ









当選された方はおめでとうございますハート


楽しみにお待ちくださいねムフッ


その後も大隅半島を盛り上げようといろんな話合い&情報交換が行われましたキラキラ




大隅半島どんどん盛り上がれUPラヴチョキ


みなさまお疲れ様でしたキラキラ  

Posted by おおさき観光案内所 at 10:31ぶろぐ☆

2012年10月10日

10月10日☆


 みなさんおはようございますUP

今日もとってもいい天気ですね晴れ

やはり夜はかなり冷えますよね雪

季節の変わり目ですのでみなさん体調には十分お気をつけくださいねキラキラ


 さて、今日は10月10日!!


目の日ですねムフッ


これからも目を大切にキラキラ今日はブルーベリーをたくさん食べましょうハート


では今日も1日笑顔で頑張りましょうねUPムフッ

  

Posted by おおさき観光案内所 at 09:56ぶろぐ☆

2012年10月08日

湾岸こっち隊新聞No.27

おはようございます~

毎週月曜日発行の湾岸こっち隊新聞です(*^_^*)


この三連休は野方ふれあいふるさと祭りや、町民体育祭といったイベントが盛りだくさんの大崎町でした♪

次の土日も、大崎町ではくにの松原クリーンアップ大作戦や、第一回チャレンジおおさき朝市が開催されますよ!

日時などは新聞をご覧ください♪

  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:22新聞★

2012年10月05日

今夜は野方ふるさとまつり前夜祭♪

 みなさんお疲れ様ですムフッ

明日から3連休で天気もよさそうですがあちこち

お出掛けされる方が多いのではないでしょうかにっこり


大崎町でも、今夜、野方ふるさと祭りの前夜祭が野方グラウンドにて開催されますラヴ
前回ご紹介したインドネシアの高校生舞踊団も参加されるみたいですので
みなさんぜひ足を運んで見てくださいねUP

21時までやっていますキラキラ
夜は寒いですので暖かい格好でキラキラ

また6日は本祭、7日は町民体育祭、8日は大崎町総合体育館無料開放などなど

イベント盛りだくさんの3連休ですよラヴ

体育の日でもありますし、体を思いっきり動かしましょうハート


くれぐれもケガなどされませんようお気をつけくださいねえーっと・・・

  

Posted by おおさき観光案内所 at 16:58★イベント案内★

2012年10月04日

インドネシア高校生舞踊団INおおさき☆

 みなさんおはようさんさんです晴れ

秋晴れが続いて気持ちが良いですよねぇムフッ

今日も笑顔で頑張りましょうUPにっこり


 さて、昨日インドネシアの高校生大崎町に到着いたしましたキラキラ

昨日からの1週間程滞在される予定ですピカッ


昨日は大崎に到着後、大崎町役場にて大崎町青年団による太鼓の演奏があったそうですピカッ






その後夕方4時頃あすぱる大崎に到着ということでもっちーと


あすぱる入り口にて、あすぱるスタッフさん方と一緒に旗を持って


お出迎えをしましたぁラヴ



写真が・・・今ないのでまた今度アップしますねえーっと・・・


「スラマッシアン!!」


インドネシア語でこんにちはですムフッ


これくらいしかわからない私たちはこればっかり言ってましたえーっと・・・


そしたらインドネシアの高校生は笑顔で「こんにちは」とハート


とっても日本語がお上手なんですキラキラ


今お勉強中らしいのですが発音とかも完璧でびっくりしましたハート



昨日の夜は歓迎セレモニーが行われ、浴衣のプレゼントをしたそうですムフッ


そして今日は朝早くから大崎町のリサイクルの見学をされたそうですよキラキラ



明日から続けて大崎町のイベントに参加という忙しいスケジュールですしずく


みなさん、ぜひインドネシア高校生舞踊団の皆様に会いに来てくださいハート


詳細はコチラ☆http://www.osakikankou.com/01/post_308.html  

Posted by おおさき観光案内所 at 10:17ぶろぐ☆

2012年10月01日

こっち隊新聞NO26♪ピラーン


 みなさんおはようございまする晴れ

台風も無事に過ぎ去ってよかったですねにっこり

今日から10月!!天気も良い感じムフッ


お掃除のおじちゃんも気持ちがいい♪といいながら今日も元気に

お掃除をしてくださっていますウインクキラキラ


 さて、今日は月曜日UPこっち隊新聞の日ピカッ


どうぞご覧くださいませ足跡


  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:12新聞★