★今月のイベント情報★http://img01.chesuto.jp/usr/osakikankou/3.PNG

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年10月11日

芋いもイモ!!


 はい、昨日夕方から案内所の畑の草取りに行きましたブー

2回目のチャレンジです・・・・



もう蚊はブンブン飛んでるし蜘蛛の巣&蜘蛛はいるし

大変でしたガーン夕方はどんどん

日が沈みあっという間に暗くなり、6時を過ぎたらもう真っ暗うるうる



やはり一人でこの草を取るというのは無理がありますねしずく

ちょっと畑を放置しすぎました困ったな


また改めて草取りに行こうと思います焼き芋



大きいお芋が収穫できますようにUP  

Posted by おおさき観光案内所 at 13:40農業体験

2012年09月22日

芋畑の草取り・・・


 昨日は芋畑の草取りにいきました若葉


かなり放置していたので畑はこのような状態にガーン




最初の植えたばっかりのときはこれ↓





もう本当にどれが芋の苗なのかさっぱり(笑)


まずは入り口をビーバーでちゃちゃっと・・・





とみせかけてほとんど刈ってくれたのは・・・





父でございますwww



人手が全く足りない中での農作業なので父に手伝ってもらうしかないのです困ったな


感謝でございましたww



やっと中に入れるくらいまでなってから今度は手で草取り・・・





この草畑のほとんどはこの草でした・・↓




フウセンカズラみたいにふうせんがいっぱいついた草!!!!


これはめっちゃ茎が太くて1個1個がでっかい!!!!


みてくださいこのがっちりとした茎を!!!!





でもすぽっと抜けるんですべー


でもでも芋の蔓と絡まったり、すごく大きいので草が顔に近くて


非常に取りにくいんですげんなり



こんなに広い畑の草取りは一人じゃ無理だーーーーー!!!!!



と思い、入り口のほんの一部だけ草取りして撤退しましたべー






↑草取りしたところの写真ですが見た感じあんまり変わってないですよね困ったな





また今度草取りを一緒にしてくださる人を探してリベンジしにいきたいと思いますべー



今年も芋掘り体験を楽しんでいただくためにキラキラ


  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:33農業体験

2012年08月15日

今年の稲刈りは最強でした、、、①

 みなさん、こんにちは晴れ

忙しいお盆ももう今日が最後ですねにっこり

案内所もたくさんのお客様で賑わいましたムフッ

そして、、、タイトル通り今年の稲刈りは最強でしたうるうる

今年は天気が良くなくて、晴れたり雨が降ったりの繰り返しで

なかなか稲刈りをすることが出来なかったのですガーン


予定では12日でしたが前日の大雨で田んぼがぬかるみ・・・


田んぼに機械が入るように隅だけカマで刈りましたキラキラ













↑こんな感じでぬかってるためカマで刈るのも一苦労アウチ

足腰痛くて痛くて。。。本当にお米を作るというのは大変なんだなぁと

改めて実感しました汗

明日こそは稲刈りできますようにと祈りながら終わった一日でした。


そして翌日・・・・・。  

Posted by おおさき観光案内所 at 15:20農業体験

2012年08月15日

今年の稲刈りは最強でした、、、②

 翌日の13日、、、

毎回お世話になっている西山さんからの連絡待ちで、

連絡がきたらいつでも稲刈りにいける用意をしていましたら


なんと!!西山さんの機械が不調とのことガーン

そして急遽、龍相さんにTELしたら夕方4時半頃から稲刈りをしてくださるとのことラヴ

助かりましたぁ!!うるうる


と、思いだっしゅで農業ファッションに着替えて

田んぼへブー


そして、コンバインに乗って龍相さん登場!!


早速バァーっと稲刈りを始めてくださいましたキラキラ






ところがどっこいひょえー


夜中の雨でまた田んぼがぬかるんでいて機械が入らず・・・DOWN




稲が倒れていてそのせいで日が当たらないんですよね晴れ


ということで、ぬかってないところをコンバインで刈ってもらって

後は手作業でした。。。うるうる


どんどん日も落ちてきて~~~~~~












↑あとこんだけ残してこの日は終了しました。。。しずく

ふぅ~しずく稲刈りは本当に天気次第ですね困ったな

またまた翌日に続く~。。。  

Posted by おおさき観光案内所 at 15:19農業体験

2012年08月15日

今年の稲刈りは最強でした、、、③

 はぃ、そして3日目。14日は午前中に西山さんと

カマで残りの稲を刈って行きました!!


刈ったあとの稲を今度はわらで束ねて運んでという作業。。。。


これは大変でしたねしずく


しかも作業中に2回もアブに指されるという悲劇www
しかし暑すぎ&疲労で騒ぐ力もなしwww
刺されるがままでしたドクロ







そしてやっとかっと田んぼの作業終了しましたぁぁぁぁああ!!ムフッ




それから今度は脱穀をしに西山さんのお宅へ家

脱穀機でガァーーーーーっと!!











脱穀を済ませてあとは龍相さんのところへ持って行って


乾燥機にいれてもらったらおしまい!!



そして、お昼に龍相さんとこに持って行って乾燥機に入れていただきましたラヴ


そしてそして、今朝、乾燥も終わり無事に稲刈りが全て終了となりました!!キラキラ


西山さん!!龍相さんご夫婦!!本当に本当にありがとうございました!!

今年も無事に案内所のお米を作ることが出来ましたキラキラ

感謝感激でございますうるうるキラキラ


あ~よかったぁブー


天気にこんなに影響されるとは・・・


本当に今年の稲刈りは最強でしたゲンコツチャンチャン音符


  

Posted by おおさき観光案内所 at 15:19農業体験

2012年06月02日

6月スタートでぇ~す♪

 みなさんおはようございますハート

6月突入しましたねムフッ2012年も早半年が経とうとしておりまするにっこり

まこちはえもんじゃゲンコツキラキラ(本当に早いですね)


ということでですね、もっちー&とくちんで案内所の田んぼに行ってきました若葉

先日はすまがりをしましたが、今回は田んぼの中の草取り!!


なんか雑草がいっぱい生えていたんですwwww


田んぼに着いてすぐ二人して田んぼに入ったので写真がないです・・・ひょえー


とりあえずアマガエルがたくさんいてかわいかったですハート


でっかいタニシもたくさん・・・アウチ


また草の根がすごく強くてなかなか抜けないんですうるうる


「ぬ"ぁ"--------プンプン!!

とふたりで叫びながら気合で取りましたwwww


もう私たち女の子じゃないよね・・・と言いながら困ったな


いえいえまだ女の子ですニヤリ


でも本当に声を出しながらじゃなきゃ抜けないくらい草が強いんですブー


田んぼって大変だなと改めて気付かされましたくすん

草取り終了後のとくちん&もっちーwwww

ひゃ~・・・・・



どろんこ・・・




そして田んぼ・・・・



やはり隣の田んぼと比べて青々してます。



がんばれ!!案内所の田んぼよぉぉぉぉぉUP



ちゃんちゃん音符  

Posted by おおさき観光案内所 at 10:57農業体験

2012年05月23日

芋の苗植え体験。


 みなさん、おはようございます晴れ

今月20日(日)は、何回も宣伝をしておりました、芋の苗植え体験の日だったのですが、

宣伝不足でしょうか・・・

残念ながら一人も集まらず・・・うるうるうるうる号泣

19日のお昼に募集を締め切りまして、夕方に自分たちで植えました・・www





しかし苗が少し足りず、また西山さんちのおばあちゃんが苗を準備してくださるそうですうるうるキラキラ

本当にありがとうございますUP


作業中、草野クリニックの草野先生ご夫婦がお茶をくださいましたうるうるハート

ありがとうございますキラキラ

案内所の畑は本当にいろんなひとの手で作られていますうるうるハート


きっと収穫時にはホックホクのあま~ぃお芋が出来てると思いますラヴ

また、案内所では募集内容等を見直して新たに収穫の募集をしますので

みなさん、もしなにか意見やアドバイスがありましたらどしどし連絡くださいアウチ

ぜひこちらへ→ 099-477-2400 おおさき総合案内所

 さて、残りの苗は今日植えてまいりますニヤリキラキラ

  

Posted by おおさき観光案内所 at 13:00農業体験

2012年05月19日

芋の苗取り体験♪

 みなさんおはようございますにっこり

なぁーんて良い天気でございましょラヴ晴れ

最高の週末日和ですねウインク

といっても午後からは天気が崩れてくるみたいですがべー

 さて、昨日はですね、芋の苗を摘みにいきましたグッ

またまた西山さん一家にお世話になっちゃいましたウインク


今回は苗取りとういことで、西山さんちのおばぁちゃんが先生ですハート

暑い中、お忙しい中、本当にありがとうございましたラヴ

芋の苗を詰んだ畑はこんな感じUP



おばぁちゃんに苗の種類や摘み方など教えていただきながら



慎重に苗を選び・・・・



ん~やっぱりおばぁちゃんの手さばきはすごい!!


私が2~3本取る間にもう10本以上は摘んでましたビックリキラキラ

苗が5種類あったんですがよくよく見ると葉っぱの形がちがったり

色の濃さが違ったり、発見がたくさんにっこり

次の記事でみなさんにクイズ出したいと思いますべー


わっかるかな!?ニヤリ

昨日は本当に天気も良くて暑くて暑くてwww





おばぁちゃん&息子さん本当にありがとうございましたキラキラ


これで芋の苗植え体験もばっちりですウインクハート


もう西山さん一家には感謝感謝でいっぱいですムフッキラキラ




西山さんの家族の一員「マリーちゃん」ハート



  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:03農業体験

2012年05月14日

芋畑の準備は整いました!!ww

 みなさん、私の髪の毛はこの雨のせいでチリチリです・・うるうるwww

さてさて、昨日の日曜日に芋の苗植えの準備をしましたムフッ

今回も西山さんにお世話になりましたムフッ
いつもありがとうございますウインク

&息子さんと大崎町の青年団のお2人と

もっちー&とくちんコンビでわっしょいUPキラキラ

それではその様子をご報告させていただきますwww

まずは畑をならして~


今回もとくちんはトラクターに乗せてもらっちゃましたウインク



まだまだ西山さんがついてくれてないと乗れないわたくしです困ったな

最後の仕上げは西山さんムフッグッ



その後に、4種類の肥料を手作業でパラァ~っと蒔いて・・・



次はいよいよビニール張り!!

このビニール張りは私も初めて見るのでワクワクでした音符

みなさんもあまりその様子はご覧になったことはないのではないでしょうかにっこり

まずはトラクターにビニールをセットピカッ



トラクターってなんでもできちゃってすごい!!ヒヨコ

そして畑でレッツ作業キラキラ




お~ぉ!こんもりしてるパチパチ


そして!!でたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!







すごーぃラヴ


なんとこの作業わたくしとくちんもやらせてもらいましたUP



うふふニヤリ楽しすぎましたムフッ

そしてあとはビニールに穴をブスブスあけて苗をぶすぶす刺しておっけぇOK






(笑)(笑)(笑)


そして横のビニール張りは手作業でせっせっせ~ブー



このビニールのサイドにクワで土を乗せる作業がかなり難しい・・・


西山さんの息子さんは小学校の頃から西山さんに教わっていたらしく

かなり上手でしたムフッキラキラ

クワの使い方の練習をせねば・・・うわー


そして12時ぴったりに作業が終了しましたムフッ

終わったぁ~っと嘆いた瞬間「キーンコーンカーンコーン♪」って12時のチャイムが鳴ったんですべー

ということでできあがりはこちら↓↓↓



初めてのビニール張りにしては上手だと西山さんにお褒めの言葉を

頂いちゃいましたぁラヴべーてへぺろ

やったねぇUP


いやいや、西山さんのご指導のお陰でございますムフッグッ

今回もみなさんにお手伝いいただいて、やっと準備も終わりましたムフッ

本当にありがとうございました頼むキラキラ

ということでみなさん、芋の苗植え体験まだまだ募集していますよハート

詳細はこちらをご覧くださいムフッ

http://www.osakikankou.com/01/by.html

ではではみなさん、本当に本当にありがとうございましたハート  

Posted by おおさき観光案内所 at 17:16農業体験

2012年04月19日

田植え頑張りました^^

みなさんこんにちはにっこり元気ですかムフッ

私は気持ちは元気ですがカラダのあちこちが痛い痛い痛いうるうる


なぜ痛いかというと、昨日観光案内所の田植えをしたからなのですムフッ

今回も田植えができるようにいつもお世話になっている西山さんが

段取りをたくさんしてくださいましたうるうるキラキラ

感謝感謝でいっぱいですキラキラありがとうございますグッ

今回は平日ということもあり、西山さんはお仕事のためその息子さんが

代理でご指導してくださいましたウインクピカッ

大変助かりましたUP

それではその様子を写真でご覧くださいませニヤリ

一緒に体験してるつもりでね?ラヴ


AM9:15 田植えスタート

まずは昨年も体験をしているとくちんからいきましょう!!





昨年体験したといっても1年経てば忘れちゃいますよね(汗)←

やり始めれば感覚も思い出してきてイイカンジウインク




あははムフッ23歳とは思えないこの後ろ姿ニヤリ


そしてもっちーと交代ウインク



もっちーも前回の田植え以来の田植えなのでほぼ初心者ウインク

一生懸命頑張っていましたハート









曲がってるのをきにするもっちームフッ私はまったく気にしません(笑)



田んぼの深いところがあったりで本当に歩きにくくて作業もしにくかったんですガーン

だから曲がっちゃったんです困ったな


そしてやっとかっと縦の列は植え終わりましてニヤリ


難しいのは端っこでしたガーン

狭くて機械は入らないし方向転換できないし大変大変アウチ

そこは西山先生が助けてくださいましたムフッ







さすがですキラキラありがとうございましたUP

先生の助けもありなんとかPM12:30頃に一応田植えが終了しましたムフッ




あ、この田んぼはお隣さんのプロの方が植えた田んぼでした困ったな


私たちのはこちらで~すべーハート



みなさん本当にお疲れ様でしたウインク

西山さんに息子さん本当にいつもお世話になりますうるうるキラキラ


 よし!!あとは案内所の看板を作って建てる!!ウインク


お米が出来たらおにぎりたくさん作りましょラヴハート


ということでカラダがあちこち痛いというわけでございますDOWN

 ではまた成長の過程をどんどん更新していきますので

お楽しみに~ハート

  

Posted by おおさき観光案内所 at 16:49農業体験

2012年04月08日

今日はこれから・・・♪

 みなさんこんにちはムフッ今日も良い天気だす晴れ

今日はこれからとくちんともっちーは田植えの体験をしてきますウインク

地下足袋も履いて準備おっけーキラキラ


がんばるぞムフッピカッ


いってきます!!

  

Posted by おおさき観光案内所 at 12:54農業体験

2012年03月08日

芽がでたっ@@!!

 みなさんおはようございます~にっこり

なかなか天気になりませんねぇ~晴れ

3月8日ハート今日は相方氏の

お誕生日でぇ~す


おめでとおおおおハート


みつばちの日ですねムフッ


すてきな1年にしてくださいムフッ

 さて、先日お米の種まきをしましたが、あれから約8日たち・・・


(↑2月27日の様子)


シートを取って紙も外してみると~~~~~~





おろろろろろろ若葉ラヴ


出てる出てる~ハート


ツンツンした芽がちゃんと出てましたウインク



これを1枚ずつ広げて・・・


どんどん下のほうにいくと・・あれ?


まだ下のほうは芽が出ていませんでしたしずく


天気が晴れたら雨になったり暑くなったり寒くなったりだったので


全部出きらなかったんでしょうねひょえー


ということでまだ芽が出ていないのはまた紙で包んでシートにくるんで

もう少し置いてみましょうということになりました^^


芽が出ているのにはお水をあげて・・・







芽に光が当たらないように紙を乗せて





また5日間ほど置いとくのだそうですしーっ


今回も龍相さん、としえさんにお世話になりましたウインク


ありがとうございましたムフッキラキラ  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:21農業体験

2012年02月27日

種植えました♪

 みなさんひゃっほ~ぃにっこり

今日は朝寒かったですがしばらくしたらぽかぽか陽気にハート

んで、今日は朝から苗の種まきをしましたよグッ

龍相さん&新平先生ご夫婦&もっちー先生&私でハート

まずは~

この間お風呂に浸していたもみを龍相さんが朝早く外に広げてくれたそうですキラキラ







それをこの種まき機に入れます!!




しゃぁ~っとねキラキラ


そしてそしてこれを苗箱に・・・・しゃ~っとキラキラ







これを並べて!!っせっせっせ~





これに上から水&お薬をかけて~


ちゃぁ~~~~~





この水のかけ方もやり方があるんです!!

先生方が優しく教えてくださいましたウインク


そしてその上に土をかけて!!!





この土をかけるのも難しい!!

やさし~く丁寧にしないともみが混ざってしまうんですガーン

という作業を何回か繰り返しましたグッ



そして、全部この作業が終了したら苗箱を薬を浸した袋で巻き巻き!!










これをさらにビニールシートで巻き巻き!!!







完成~~~~~~にっこりピカッキラキラ




ふぅ~ブー


もっちーも私も初めての体験だったので本当に楽しかったですハート

この苗は4日~5日程度で芽が出るのだそうです若葉

これからは我が子のように愛着が出てくるんだそうラヴ


確かにもう今からわくわくどきどきですキラキラ


龍相さん&新平さんご夫婦本当にありがとうございましたハート



撮影者:近所のふじちゃんハート  

Posted by おおさき観光案内所 at 17:20農業体験

2011年12月30日

今年ラスト^皿^

 みなさんお疲れ様ですムフッ今日も終わり
今年もあと1日キラキラみなさんはどんな年越しをしますか?
おうちでまったりとカウントダウン?どこか初詣におでかけ?^^
新年に近づくにつれなんかわくわくしてきますよねラヴ良いお年をキラキラ

 そして今日は今年最後の農作業をしてきましたUP
またまた西山さんにお手伝いいただきましたよムフッグッ
案内所の田んぼを耕しましたヒヨコ




どうですか、この慣れた感じはラヴ





今回は仕上げまでしましたウインク



意外に上手に出来たと思うんですが西山さん、どうでしたでしょうか?えーっと・・・
この1年間でたくさんの体験をすることが出来ましたムフッ

全部西山さんのおかげです音符本当にありがとうございましたキラキラ

どうか来年もご指導のほどよろしくお願いしますムフッグッ



  

Posted by おおさき観光案内所 at 17:59農業体験

2011年12月26日

トラクターがマイカーです!!

 お疲れ様です晴れ昨日クリスマスの日に
わたくし・・トラクターで畑を慣らしに行ってきましたUP

またまた西山さんにお世話になりましたよムフッキラキラ



↑このあいだ芋堀をした畑でございますキラキラ

最初は西山さんがお手本を音符

その後はわたくしが・・・・






トラクター慣れるととても楽しいんですラヴ



折り返しだってるんるんるん(笑)





スイスイスイーっとやっちゃいましたよピカッ



どうですかこの綺麗な感じ猫←どや顔キラキラ

仕上げはもちろん西山さん!!グッ





マイカーにしたいくらいトラクター楽しいですムフッピカッ

西山さんありがとうございました音符  

Posted by おおさき観光案内所 at 14:07農業体験

2011年12月18日

またまた芋ほり^皿^

 みなさんお疲れ様です~ムフッキラキラ
週末からもう寒くて寒くてやばいですねアウチ
湯たんぽも朝には冷たくなっていましたうるうる
今朝は外一面霜でまっしろ・・・ガーン
朝起きるのも着替えるのも大変です困ったな

 さて、11月6日に芋掘り体験をしましたが、
今日はその残りのお芋たちをひっこがしましたラヴ

吊るはもう霜でやられたんでしょうね・・真っ黒^^;茶色?^^



毎回お世話になっております西山さんに今回も機械でぶゎぁぁぁっと
吊るを刈ってもらいましたグッ

そしてビニールをはがしてトラクターでどんどんお芋を掘り起こし・・・




↑あ、私も少しだけトラクターに乗せてもらいましたハート

トラクター楽しいんですよぉムフッキラキラ

そして掘り起こしたお芋たちをひとつひとつちぎって・・・



大きなお芋から小さいのまでごろごろ焼き芋



↑立派なおいもハート
しっかり休憩もハート



そして掘ったお芋はなんと!!土の中に埋めて保存するんだそうですビックリ

知りませんでした・・・しずく




そして藁を上からかぶせて・・・







そして土を回りにのせて完成!!!うさぎ




春まで保存可能なんだそうですウインク


すごいですよねピカッ


草野クリニックのみなさん、今回もありがとうございましたにっこり

そして西山さん!!本当にいつもありがとうございますアウチキラキラ

お疲れ様でしたにっこり

  

Posted by おおさき観光案内所 at 17:32農業体験

2011年11月06日

芋ほったど~~~///

ハートハートハートハートハートハートハート
こんにちはチョキからのおつかれさま星



いやーそれにしても!今日は暑いですね!どうした11月って感じです。。



案内所まさかのクーラー入れてます汗うふふ



今日は午前中晴れ芋ほり体験してきましたよー枯葉小さい子からおばあちゃままで参加いただきハート



ありがとうございましたパチパチ








にっこりスマイルいただきました




仲良し兄弟!一緒に芋ほり!







ほれ!掘れいも!
もちろんあの有名な安納芋もありますよ~


甘くて!焼き芋したら最高キラキラ








一通り終わったあとは、芋パーティーですクラッカー

おいしかった~♪芋の天ぷらや芋ゼリーもみじスウィートポテトなど芋づくし旗

みんなおいしそうに食べてましたにっこり

最後にみんなで記念撮影



みなさんありがとうございました。お家に帰って芋料理たくさん食べてね~




ごくろうさまでしたぁ~~~~~~若葉




ハートハートハートハートハートハートハート
  

Posted by おおさき観光案内所 at 16:52農業体験

2011年08月21日

ついに!トラクターデビュー!!!!

 みなさんこんにちはにっこり今朝は風がいい感じに吹いてて涼しかったですねぇ若葉
ずーっと寝ていたいなと思うくらい気持ちのいい朝でしたムフッキラキラ

 今日は朝一で、先月稲刈りをしたあとの田んぼをトラクターで耕しにいきましたよUP
私が田んぼに着いたときにはもう西山さんがトラクターでやってくれていました!!
(いつもありがとうございますうるうるキラキラ
キラキラ

そして、西山さんに乗り方を教えていただき・・・・えーっと・・・




乗れたぁぁぁぁー!!ラヴ


ってのはだいぶ後のことで・・・・

最初はかなりどきどきで、隣に西山さんがいてくれないと一人でやるなんて無理です。という感じだったのですげんなり

でも少しずつ調子を掴んできて?楽しくなってきましたラヴハート


というくらいの時の写真ですニヤリ

マイカーにしたいと思うくらい楽しかったです^皿^チョキ







かっこよくないですか?べーハート


↓できあがり↓



西山さん、今日もお世話になりましたにっこりまたよろしくお願いしますムフッグッ


あ、来週もう一回耕して今度はおそばを植える予定ですラヴ

みなさん!!おそばが出来たら新そばでそば打ち体験をわたしたちとしてみませんか?ラヴ  

Posted by おおさき観光案内所 at 12:16農業体験

2011年08月03日

稲刈り脱穀バージョン

こんにちはぁ~~音符



今日は少し風がありますね。。
台風の影響かしら雨


この前稲刈りをしたときのことを
ブログアップしましたが

翌日は脱穀をしました!ごはん


その時様子をちょろっと見てくださいハート


暑い中ごくろうさまでしたにっこり

おいしぃ~~~お米が出来たにちがいありませんよね
販売予する定ですので
そのときは

ぜひお買い求めくださいハート


  

Posted by おおさき観光案内所 at 13:44農業体験

2011年07月30日

稲刈ったどぉぉぉぉ!!

 みなさん、こんにちは晴れ
今日は早期米の稲刈りをしました!!
本当は8月10日の予定でしたが、稲が枯れそうだということで
急遽、本日稲刈りをすることになったのです若葉

農ギャルに変身キラキラ



稲も立派に育っていましたウインク



↑この手前の機械で刈って行きましたよ音符

まずは機械が入るように四隅をカマで刈って・・・


そこから機械でウィ~ンって刈っていったんですがこれがまた
難しい!!!!!!

西山さんに機械の使い方を教えていただき、
あとは2人で頑張りました!!!!


もう、暑い暑い++;

普段食べているお米にはこんな苦労があるんですね・・・

最初はなかなかうまくいかなかったんですが、
慣れてきたらスイスイと進みましたにっこりピカッ

刈った後の稲を今度は広げて天日干しします晴れ

そしてまた明日、ひっくり返して反対側を天日干ししたらオッケイOK

約3時間で終わりました汗

とても良い体験ができましたグッ


でも熱中症には要注意ですよ!!



  

Posted by おおさき観光案内所 at 17:25農業体験