★今月のイベント情報★http://img01.chesuto.jp/usr/osakikankou/3.PNG

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年05月30日

菖蒲園は今とてもきれいです

 みなさんこんにちはUP

大崎町のふれあいの里公園の菖蒲園は今とてもきれいですよ~ラヴ





散歩がてら見てみませんかウインク

夕方は涼しいですし気持ちがいいですよにっこり

  

Posted by おおさき観光案内所 at 16:13ぶろぐ☆

2012年05月30日

田んぼの状況★

 みなさん、おはようございます晴れ

5月も残り今日と明日の2日と、早いですねムフッ

もうすぐ梅雨に入るのでしょうか?ウインク

 さて、おおさき観光案内所の田んぼの様子なんですが、

先月4月18日に田植えをした状態がこの写真。


そして田植え10日後の4月28日の状態はこちら。





さらに1ヵ月後の5月28日の状態。





大きくなって、青々としてますねぇムフッキラキラ


そして草ボーボーだったので29日には草刈をグー



初のビーバーキラキラ






ふふふww

なかなか様になってますねニヤリww

そして草をほうきで集めて・・・

じゃじゃ~んキラキラ




ばっちりきれいになりましたハート




初めてにしちゃイイカンジウインクOKハート


あとは雑草が稲のとこにたくさん生えてたので草取りにいかなくではですね!!


ということで今の案内所の田んぼの様子でした音符  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:12農業ニュース

2012年05月28日

湾岸こっち隊新聞NO8です♪

 みなさんおはようございますキラキラ

今日も暑いですね晴れ今日からまた1週間の

始まりです!!気合いれて元気に今週も頑張りましょピカッ


 さて、今日は月曜日!!こっち隊新聞発行日です若葉

ご覧くださいませ音符

  

Posted by おおさき観光案内所 at 12:43新聞★

2012年05月26日

今日と明日は・・・・

 5月26日(土)・27日(日)の二日間

あすぱる大崎2階にて「さくら電機産業㈱」さんの展示会が行われていますキラキラ

なので、私もちょっくら行って見ましたUP

※これはあくまでもお仕事としてですww

あすぱるの入り口には大きな看板とパネルを持ったお兄さんが

呼び込みをしておりますムフッキラキラ




そして~階段の下にも大きくどど~ん!!



階段をあがっていくと・・・



受付をするところがありまして、受付を済ませていざ中へダッシュ

すごい・・・

比較的静かなあすぱるの2階がこんなにぱぁーっと賑やかでしたピカッ






一番奥に進むと・・・・




あすぱる大崎が一気に電機屋さんにビックリキラキラ


私が今家電の中で気になっているのは「ゴパン」ですかねニヤリ




これはあくまでもお仕事ですよwww


パンフレットもらいましたハート


それにしもすごいですねUP

いろいろお話を伺って、外にでると100円くじをやっていましたにっこり


これもお仕事として1回チャレンジしましたよんべー






結果は7等!!wwww

でもはずれなしなのでなにかしら景品はいただけるそうですUP


そして私がゲットしたのはコレ!!キラキラ




やっぴーハート


あ、そういえば!!


最初の受付時に受付しただけでなんとこんなにでかい食パンをもらっちゃいましたラヴ




こりゃ良いイベントですねラヴ

家電製品もお得にゲットできるし、専門の方もいるので詳しいことも聞けますし


しかも節電節電言われてる世の中です、太陽光電池などの展示もしてありあました!!


このさくら電機産業(株)さんのイベントは明日も行われるそうですので


ぜひ!!行ってみてくださいUP


私もいまだに部屋のテレビはアナログ・・・買い換えなくてはwwww


さくら電機産業(株)さんのホームページはコチラですキラキラ

http://www.mera-denki.co.jp/modules/cgroup4/index.php?cat_id=3



では、明日からしばらくはサンドイッチ生活かなムフッハート  

Posted by おおさき観光案内所 at 15:28ぶろぐ☆

2012年05月26日

芋の苗の答え合わせ~☆

 みなさんこんにちはニヤリ

雨ですね・・・雨雨は嫌いですべー

 さて、先週芋の苗の種類はなぁ~んだというクイズを出しましたが

みなさん、答えは分かりましたでしょうか?ムフッwww

難しいですよね・・ガーン


それでは一緒に答えあわせをしていきましょハート

Q☆ ①~⑤の写真は次の1~8のどの苗でしょうか? チャラララン




答えは。。。4番 黄金むらさき でしたキラキラ

コレは他の葉っぱに比べて細くてギザギザしてるのが特徴ですねキラキラ





答えは。。。2番 ベルベット でしたキラキラ

ベルベットってなんか名前かっこいいですよねUP




答えは。。。7番 パープルスイート でしたキラキラ
これはまたかわいらしい名前音符よく団子を作るときに使われるらしいですラヴ




答えは。。。3番 あやむらさき でしたキラキラ





答えは。。。1番 安納芋 でしたキラキラ

これはもう有名ですよねUPでも葉っぱじゃわからないですねえーっと・・・www


という結果ですが、みなさんどうでしたでしょうかムフッ

全問正解された方は「芋名人」ですねグッキラキラ

どんな芋なのかも一緒に載せればよかったのですが

それは、収穫したときの楽しみにしときまひょウインクピカッ


以上!!芋の苗の種類を当てようクイズでしたぁニヤリチャンチャン音符  

Posted by おおさき観光案内所 at 12:05ぶろぐ☆

2012年05月24日

パンの移動販売♪

 みなさんお疲れ様ですムフッ

さっきここの道の駅にパンの移動販売の車がやってきましたウインクキラキラ

パン作りにはまってる私はどんなものがあるのか気になり

行って見ましたハート

そしたらイケメンのお兄さんが・・・ラヴ



あ、じゃなくてこ~んなにたくさんのパンハート



どれにしようかかなり迷ったんでお兄さんにおすすめを聞いたら

「チョコ蒸しパン」と「くるみちーずパン?」とのことだったので


げっとーーーーーーニヤリハート




なんとこのパン屋さん、鹿児島市内のほうからやってきたそうです車キラキラ


すごいですねムフッ


週に1回はこっちの方面にくるそうなので見かけたらみなさんぜひ!!買ってみてください流れ星


パン屋さんのマーク?目印はこれ↓↓↓





そして・・・早速味見wwwww


くるみパンの中にクリームチーズがどっさいラヴハート


んっまーーーぃハート


くるみとクリームチーズがイイカンジUPキラキラ


ぺろっと食べれちゃいますね!!ww


続いてチョコ蒸しパンもハート

写真撮らずに食べちゃった・・・・


すっごくふわふわで程よい甘さ?で大人も子どもも好きな味ピカッ


これはぜひ来週も道の駅にお立ち寄りいただきたいですねラヴ


移動販売いいなぁUP私も将来は・・・www



よし!!ではまた明日~月  

Posted by おおさき観光案内所 at 17:45ぶろぐ☆

2012年05月24日

にょっきっき♪

 みなさんおはようございます晴れ

そういえば一昨日?夜中に地震がありましたよねビックリ汗

震度1だったらしいですが夜中は怖いですねガーン

いつ大きな地震が来ても良いように避難道具は準備しときましょ!!

昨日は私の集落では津波の避難場所等の説明会?が行われていたみたいです。

みなさんも家族で避難場所を確認しあってたほうがいいかもしれませんねグッ


 さて、話は変わりまして、昨日で芋の畑は全部苗を植え終わりましたラヴ

西山家の皆様!本当にありがとうございました!!UPキラキラ



そしたら・・・・おろろろろろろ?@@:

なんだこれは!!ひょえー



見えますか?ちょんと何か出てるのが困ったな


どアップで見ると・・・





たけのこにょっきっきでしたぁwwww

ですが芋の苗の成長の妨げになるらしいので先をポキっち折りましたグッ


これからお芋さんにはどんどんどんどん大きく成長してもらいたいですハート


また成長を更新しますねウインク  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:50農業ニュース

2012年05月23日

初!おおさきそば^^♪


 ちゃちゃちゃっすハート


おおさきそばの販売が始まって約1ヶ月キラキラ

やっと第1店舗目のおおさきそばを食すことができましたラヴ

そうです。あすぱるおおさき内にあるレストランのおおさきそばラヴ


じゃじゃ~んにっこり





おおさきそばの特徴は・・・

◎鶏がらスープ(大崎産の葛でとろみをける)

◎大崎産さちいずみをつかうこと

具材は自由なので、どこも違うおおさきそばを味わえるはずですハート

あすぱるさんのも大根からじゅわ~って旨みが出てきて



本当においしかったですラヴ

もっちーはスープまできれいに飲み干していましたハート


さぁ、次はどこのおおさきそばを食べに行こうかなと検討中ですラヴ


みなさんもおおさきそば!5店舗!制覇しましょうラヴUP  

Posted by おおさき観光案内所 at 15:48

2012年05月23日

大隅半島ぐるりと1周★

 こんにちはー晴れ

昨日はもっちー&とくちんで大隅半島の市町をぐるりと1周してきましたにっこり

朝、あすぱる大崎を出発しまして・・・まずは

肝付町役場へキラキラ

ご挨拶して、肝付のパンフレットゲットンハート



wwww


続いて、南大隅町へキラキラ

道中は山の中をぐるぐるぐるぐるぐるぐる車

ネッピー館の前を通って役場へ!!

ご挨拶してここもパンフレットげっとんハート

南大隅町には3月に新しくなんたん市場という物産館と総合案内所ができたそうですキラキラ






初!イギリスパンを頬張るもっちーwwwかぱゆすハート




続いて錦江町へ!!

海岸沿いは海がとてもきれいで、空も青く、ハイビスカスも咲いていて

南国ムードがベリーグットラヴ

錦江町のパンフレットもげっとんキラキラ




そして今度は鹿屋市へ!!

やっぱり市だけあって大きいビックリww

初めてではないんですが、改めて大きなとおもいましたニヤリ


そこでもパンフレットげっとんハート

これはお茶がセットしてあったので少し休憩ww



よ~し!!お昼ごはんの時間まであと少しウインク


次は垂水市までゴゴゴゴゴゴUPゲンコツ

はい、到着www

市役所のみなさん、お昼休憩中に申し訳ありませんでしたうるうる

お昼休憩中だったにもかかわらずありがとうございました。

垂水市のパンフレットもゲットンハート




次は道の駅 たるみずへキラキラ

お昼ごはんは道の駅内のレストランでカンパチ丼&海鮮丼ラヴ

やぱ海の幸がおいしいですねハート

これはカンパチ丼キラキラ



垂水といったらびわのソフトクリームでしょラヴ

お腹いっぱいでしたがべ・つ・ば・ら爆発



ひゃ~お!!んまいハート


そして~また山の中を走り~~~~~


曽於市へキラキラ曽於市総合案内所キラキラ

パンフレットげっとんキラキラ


道の駅 弥五郎の里にも立ち寄ってパンフレットゲットンキラキラ

そして最後はお隣の志布志市総合案内所でパンフレットげっとんキラキラ

ということで1日かけて大隅半島をぐるりとしたわけですが


やっぱり大隅半島は良いですねハート

自然がいっぱいで気持ちがいいですキラキラ

案内所でも芋の苗を植えたので、他の地域の芋の苗が気になる私たちでしたwww


そして、お世話になったみなさま、本当にありがとうございましたハート

これからも大隅半島頑張りましょうねUPムフッグッ


ちゃんちゃん♪


写真モデル もっちー

カメラマン とくちん  

Posted by おおさき観光案内所 at 15:31ぶろぐ☆

2012年05月23日

芋の苗植え体験。


 みなさん、おはようございます晴れ

今月20日(日)は、何回も宣伝をしておりました、芋の苗植え体験の日だったのですが、

宣伝不足でしょうか・・・

残念ながら一人も集まらず・・・うるうるうるうる号泣

19日のお昼に募集を締め切りまして、夕方に自分たちで植えました・・www





しかし苗が少し足りず、また西山さんちのおばあちゃんが苗を準備してくださるそうですうるうるキラキラ

本当にありがとうございますUP


作業中、草野クリニックの草野先生ご夫婦がお茶をくださいましたうるうるハート

ありがとうございますキラキラ

案内所の畑は本当にいろんなひとの手で作られていますうるうるハート


きっと収穫時にはホックホクのあま~ぃお芋が出来てると思いますラヴ

また、案内所では募集内容等を見直して新たに収穫の募集をしますので

みなさん、もしなにか意見やアドバイスがありましたらどしどし連絡くださいアウチ

ぜひこちらへ→ 099-477-2400 おおさき総合案内所

 さて、残りの苗は今日植えてまいりますニヤリキラキラ

  

Posted by おおさき観光案内所 at 13:00農業体験

2012年05月21日

湾岸こっち隊新聞No.7

湾岸こっち隊新聞No.7です(●^o^●)
ラッキーナンバーです!!

  

Posted by おおさき観光案内所 at 15:32新聞★

2012年05月21日

大崎町での金環日食は・・・

 みなさん、おはようございますにっこり

今日は金環日食でしたが・・・

鹿児島の天気はくもり雨雨ガーン


天気はどうしようもないですねべー曇り

案内所でも観測会をしましたカメラキラキラ



アイパッドで見える位置を確認しながら・・雲よ!青空を見せてくれぇぇぇ!!



そしてちょうど金環日食の7:20分頃・・・




ちぃーーーーーんガーンwww


少し暗くなったかなぁ?少し寒いかなぁ?って感じはしましたウインク


大阪や東京の方ではきれいに見えたみたいですねハート

うらやましぃいUP


鹿児島指宿白水館では結婚式を挙げられた夫婦もいらっしゃいましたねハート


幸せそうでしたキラキラ


よし!大崎町では見られませんでしたが・・


今週もみなさん元気にがんばりましょうねUPにっこり

  

Posted by おおさき観光案内所 at 12:14ぶろぐ☆

2012年05月19日

芋の苗を当ててみよう↑♪

 え~それでは先ほどの記事に続きUP

5種類あった芋の苗を1種類ずつ写真で紹介しますキラキラ

Q☆ ①~⑤の写真は次の1~8のどの苗でしょうか? チャララランキラキラ

















1 安納芋  2 ベルベット  3 あやむらさき  4 黄金むらさき

5 紅はるか 6 鳴門金時   7 パープルスイート 8 黄金千貫(コガネセンガン)



A. ①
  ②
  ③
  ④
  ⑤


さぁ~どうでしょうか?^^難しいかな?にっこり

答えは来週のどこかで発表しますねOK

当たった人にはなにか景品が・・・?

というのはないんですけどもwww

芋の種類とか考えながら食べる芋はもっと味わい深くて

おいしいいいいとおもいますよwwハート


では、みなさんチャレンジしてみてくださいね~若葉  

Posted by おおさき観光案内所 at 12:00ぶろぐ☆

2012年05月19日

芋の苗取り体験♪

 みなさんおはようございますにっこり

なぁーんて良い天気でございましょラヴ晴れ

最高の週末日和ですねウインク

といっても午後からは天気が崩れてくるみたいですがべー

 さて、昨日はですね、芋の苗を摘みにいきましたグッ

またまた西山さん一家にお世話になっちゃいましたウインク


今回は苗取りとういことで、西山さんちのおばぁちゃんが先生ですハート

暑い中、お忙しい中、本当にありがとうございましたラヴ

芋の苗を詰んだ畑はこんな感じUP



おばぁちゃんに苗の種類や摘み方など教えていただきながら



慎重に苗を選び・・・・



ん~やっぱりおばぁちゃんの手さばきはすごい!!


私が2~3本取る間にもう10本以上は摘んでましたビックリキラキラ

苗が5種類あったんですがよくよく見ると葉っぱの形がちがったり

色の濃さが違ったり、発見がたくさんにっこり

次の記事でみなさんにクイズ出したいと思いますべー


わっかるかな!?ニヤリ

昨日は本当に天気も良くて暑くて暑くてwww





おばぁちゃん&息子さん本当にありがとうございましたキラキラ


これで芋の苗植え体験もばっちりですウインクハート


もう西山さん一家には感謝感謝でいっぱいですムフッキラキラ




西山さんの家族の一員「マリーちゃん」ハート



  

Posted by おおさき観光案内所 at 11:03農業体験

2012年05月18日

しまった!!@@;

 おはようございます晴れうん良い天気ムフッ

さて、みなさん、18日午前1時39分第一期水循環変動観測衛星「しずく」の打ち上げを

ご覧になりましたか?ニヤリ

わたし。。。1時半に目覚ましかけたんですけど

そのまま止めて寝ちゃうという失態をしてしまいましたうるうる

楽しみにしてたのに・・・ガーン


話によると、予定通り打ちあがりきれいにオレンジ色が見えたそうですアウチ

見たかったぁDOWN


ということで写真はありませんのでこの写真でまずは〆たいと思いますwww

  

Posted by おおさき観光案内所 at 09:57ぶろぐ☆

2012年05月16日

うっそーーーーー!!!!?

 何が嘘かといいますと・・・・

大崎町といったらこのカブト虫・・・



私の勉強不足なのですがステンレス製のカブト虫のモニュメントは

大崎町だけだと思っていたんですがなんと!!!爆発


他県にもありました・・・


それがわかったきっかけはさきほど案内所にいらっしゃった
お客様の問い合わせからでしたにっこり

最初は良く聞かれる質問からでした。

お客様「なぜかぶとむしなんですか?」

わたし「毎年夏休みに入ってすぐ、カブト虫相撲大会が開催されるのです」

と、いつものようにご返答を困ったな

そしたら

お客様「私の住んでるところにも同じようなモニュメントがあるのでなぜなのか気になって来たんです」


わたし「え?同じようなモニュメント・・?」

お客様「そこのモニュメントは多分かぶとむしの意味は特に無いと思うんだけど
    ここはそんな理由があったのね^^」


えぇぇぇぇぇぇぇー


それは長野県にあるお店の前にあるとのことですぐ!!ネットで調べたところ

ありましたビックリ同じようなカブト虫がビックリ


こちらです!






本当だ・・・ステンレス製のかぶとむしだ・・びっくりひょえー


お客様も大崎町でステンレス製のかぶとむしを見てびっくりされたみたいでしたにっこり

なぜかぶとむしなのか気になってそのお店に問い合わせてみたところ

元々は栗の木3本がお店の目印だったのだそうですが、年月とともに枯れてしまったそうで

かわりにかぶとむしのモニュメントを設置したのだそうです。

栗の木にもかぶとむしがやってくるからカブトムシだったのだとか。

そうだったんですねぇウインク

これをきっかけにですね、他にもステンレス製のかぶとむしがいるんじゃないかと

思いまして、ネット検索開始!!!!


そしたら他にもあったーーーー!!爆発

山梨県北杜市にありますフィオーレ小淵沢にはこんなかぶとむしが。



似てる!!大崎町のかぶとむしとそっくりwww


ということでとても衝撃を受けましたえーっと・・・


今のところかぶとむしのモニュメントでは大分県佐伯市にあるのが日本一と言われてまして、

大崎町のかぶとむしは2番目でしたムフッ


でもステンレス製のかぶとむしは大崎町だけだぞラヴハートと誇っていたんですが
まさか他県にもあったとはビックリ


大変貴重な情報をお客様ありがとうございましたキラキラ


ま、大崎町のステンレスのかぶとむしにも仲間がいたんだというこで

これからも大崎町のシンボルでずっと輝いていてほしいですねハート




先ほど貴重な情報を教えてくださったお客様から

今の時期には珍しい「信州りんご」をいただいちゃいましたハート



おいしそうラヴありがとうございますキラキラ

  

Posted by おおさき観光案内所 at 15:40ぶろぐ☆

2012年05月16日

カメさん♪

 みなさん今日はとても暑くなるいたいですがどうですか?ムフッ

なんとわたくし風邪をひきました(笑)

もう年なんでしょうか・・良く体調を崩すようになりましたね困ったな

みなさんも風邪気をつけてくださいねアウチ


 話は変わりまして、先日の夜、あまりにも暇だったんでパンを作りましたww


名付けて「カメロンパン」べーハート

でぇぇぇぇぇんキラキラ



ちょっと不細工な出来になりましたが・・・困ったな

味も微味でしたが・・・困ったな

かわいいですよね????www


もっとうまく作れるようにがんばりまっせぇニヤリキラキラ


ではでは午後からもふぁいと一発ですよぉぉぉUPウインクキラキラ  

Posted by おおさき観光案内所 at 12:39ぶろぐ☆

2012年05月14日

みどりのカーテンが出来たぁー♪

 あ、まだカーテンににはなってないですが準備はおっけーということですww

昨年はフーセンカズラとかヘチマ&ゴーヤを植えましたが

今年は朝顔でいきたいと思いますラヴ

その苗はなんと西山さんが種から大事に大事に育てた朝顔を

分けていただきましたハート

西山さん本当にありがとうございますUP

それをですね・・しっかり植えましたよムフッ


かわいらしい双葉ちゃんたちでしょぉ~ハート


これから夏に向けて大事に大事に育てていきます!!キラキラ

ふふふニヤリ

成長してきたらまた朝顔さんの様子をアップしますねUP

何色のどんな朝顔が咲くのかとても楽しみです音符


元気に大きく育ってねぇハート若葉



  

Posted by おおさき観光案内所 at 17:29ぶろぐ☆

2012年05月14日

芋畑の準備は整いました!!ww

 みなさん、私の髪の毛はこの雨のせいでチリチリです・・うるうるwww

さてさて、昨日の日曜日に芋の苗植えの準備をしましたムフッ

今回も西山さんにお世話になりましたムフッ
いつもありがとうございますウインク

&息子さんと大崎町の青年団のお2人と

もっちー&とくちんコンビでわっしょいUPキラキラ

それではその様子をご報告させていただきますwww

まずは畑をならして~


今回もとくちんはトラクターに乗せてもらっちゃましたウインク



まだまだ西山さんがついてくれてないと乗れないわたくしです困ったな

最後の仕上げは西山さんムフッグッ



その後に、4種類の肥料を手作業でパラァ~っと蒔いて・・・



次はいよいよビニール張り!!

このビニール張りは私も初めて見るのでワクワクでした音符

みなさんもあまりその様子はご覧になったことはないのではないでしょうかにっこり

まずはトラクターにビニールをセットピカッ



トラクターってなんでもできちゃってすごい!!ヒヨコ

そして畑でレッツ作業キラキラ




お~ぉ!こんもりしてるパチパチ


そして!!でたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!







すごーぃラヴ


なんとこの作業わたくしとくちんもやらせてもらいましたUP



うふふニヤリ楽しすぎましたムフッ

そしてあとはビニールに穴をブスブスあけて苗をぶすぶす刺しておっけぇOK






(笑)(笑)(笑)


そして横のビニール張りは手作業でせっせっせ~ブー



このビニールのサイドにクワで土を乗せる作業がかなり難しい・・・


西山さんの息子さんは小学校の頃から西山さんに教わっていたらしく

かなり上手でしたムフッキラキラ

クワの使い方の練習をせねば・・・うわー


そして12時ぴったりに作業が終了しましたムフッ

終わったぁ~っと嘆いた瞬間「キーンコーンカーンコーン♪」って12時のチャイムが鳴ったんですべー

ということでできあがりはこちら↓↓↓



初めてのビニール張りにしては上手だと西山さんにお褒めの言葉を

頂いちゃいましたぁラヴべーてへぺろ

やったねぇUP


いやいや、西山さんのご指導のお陰でございますムフッグッ

今回もみなさんにお手伝いいただいて、やっと準備も終わりましたムフッ

本当にありがとうございました頼むキラキラ

ということでみなさん、芋の苗植え体験まだまだ募集していますよハート

詳細はこちらをご覧くださいムフッ

http://www.osakikankou.com/01/by.html

ではではみなさん、本当に本当にありがとうございましたハート  

Posted by おおさき観光案内所 at 17:16農業体験

2012年05月14日

湾岸こっち隊新聞NO6できました♪

 みなさんおはようございますムフッ

今日は雨・・・そして寒い・・・鼻水がぴーひゃらピカッ

お昼頃には地震もありましたねアウチ

みなさん、大丈夫でしたか?


 さて、今日は湾岸こっち隊新聞の発行日ですハート

ご覧くださいませ~ウインクキラキラ

  

Posted by おおさき観光案内所 at 14:43新聞★